理系だからこそ留学を勧める3つの理由

理系でも留学は意味のあること

留学と聞くと多くの人が語学を身につけるためのものであり文系の学生がするものだと思っていることも多いです。

しかし、文系の学生だけでなく理系の学生にとっても留学というのは意味があります。

そこで、今回は理系の学生が留学することで得られるものを紹介していきます。

今後の将来に悩んでいる人はもちろん、ある程度方向性が決まっている人にとっても役立つことなので頭に入れておきましょう。

費用がかからないものも多くある

理系の留学というのは費用がかからない無料で参加することができるものがあります。特に大学院となると学費免除だけでなく生活費の補助まで受けられるというものもあり、かなり費用がかからず留学できるということもあるのです。

これは大学や大学院が提携している外国の学校との交流や研修のために行われるものです。そのため誰でも参加ができるものではありません。参加するためには一定の成績を修めていることが必要ですし、成果を持ち帰ることも必要です。

普段と違う環境で勉強をすることで新たな知識を得ることができたり知見を広げたりすることにも役立ちます。そして、就職活動の時にもこういった留学をしたことはプラスのアピールにもなりますし研究内容や現地での学びに関心をもってもらえることも多いです。

英語力の強化

やはり留学すると英語力を身につけることができます。

この国際化の進んでいる状況ではどのような仕事においても英語が必要です。研究職であっても、学会やプレゼンで英語を話すことが求められることも増えており、英語を話せることでビジネスチャンスも広げられます。特に理系の場合には専門分野の知識の英語はとても難しいです。

日本国内で学べる英語には限界があり専門領域の内容やそこでよく使われる単語やフレーズにも触れられるという機会はあまりありません。

だからこそ留学して専門領域に触れられる機会は貴重であり、就職の際にも有利になることが多いのです。ちなみに国内の研究職においても、グローバルな事業を展開する企業では英語力が求められる職場が多く、語学を活かして働きたい人に向いている環境と言えるでしょう。

参考:研究職の求人・転職のChall-edge(チャレッジ)

世界的な視野を持って取り組める

日本にいるとどうしても思考が偏ってしまうことが多く、ワンパターンでものを見てしまうことも多いです。

しかし、留学をするといつもとは違う環境で過ごすことになりますし、場所によってはいろいろな国の人たちが集まって同じ研究をすることもあります。

いろいろな国の人が集まると日ごろの勉強の内容も違いますし文化や価値観も違うのでいろいろな視点からものを見ることができます。中には意見がまとまらず苦労することもありますが、そのような経験は社会にでても大きく役立つことです。

留学することで専門分野の知識が身につくだけでなく、自分自身の内面の成長にも大きく役立つのです。